風佇庵 風のたより

田舎暮らしを楽しんでます

オオスズメバチ 今年はスズメバチが多いように感じます。 6号群の巣門枠背面の7㎜のステンレス網が取り付けてある箇所にオオスズメバチが2匹いたのでハエたたきで叩き落しました。 すると巣箱前面の死角にいたオオスズメバチが一直線に向かってきました。 か…

草刈雑学 草刈りに追われて気が休まりません。 草を刈って後ろを振り返るともう草が伸びている。 もう勘弁してと草に言いたくなります。 草刈りの合間に休んでいる時、昔のことを思い出しました。 草刈り初心者の頃のことです。 何も考えずにとにかく刈れば…

仲秋 気が付いたら季語は仲秋になっていました。 デスクトップパソコンの調子が悪くてBIOSのアップデートやWIN10の再インストールなど繰り返しました。 しかし、結果は一時的に改善はするものの普通に起動しないので諦めました。 新たにデスクトップパソコン…

日常生活から切抜 シオカラトンボ 娘がデイサービスから帰るのを木陰で待っていると、シオカラトンボが左肩をかすめて後ろの柱にとまりました。なんと柱にぶつかるようにとまるとズリッと滑り落ちなんとかとまることができました。 なんともドジなトンボだな…

明暗 田舎暮らしは楽しいことが多いのです。 しかし、時には辛いこともあります。 野菜の間の草取りをしてパラソルの下で休んでいると爽やかな風の中に秋の気配を感じます。 青々とした稲穂を眺めていると風が気ままに稲穂を揺らしながら吹きわたっています…

猛暑 我が家は午前中は竹藪の影になり涼しいのです。 しかし、今日は朝から気温が高くため息が出ました。 1号群の採蜜を考えていました。 しかし、青線の修復に業者さんが来られたので巣箱との間も近いので中止しました。 野菜畑の手入れをしながら野菜の収…

孫と水遊び? 暑い中孫たちが遊びに来てくれました。 前日にプールの準備や畑の野菜を収穫できるように準備しました。 何から始めるのかと思いました。 まず畑の野菜の収穫です。 トマト、キュウリ、なすび、ブルーベリーを一通り収穫しました。 今年はスイ…

大失敗 軽トラックに乗り込み向きを変えるためにバックミラーを見ると何やら様子が変です。 ん?とよく見ると網の目のように筋が入り触るとペコペコします。 改めてシートから降りてよく見ると完全に割れて粉々です。 スモークのフイルムが貼ってあるおかげ…

巣箱の内見 雨の合間にミツバチ達の様子を覗いました。 現在、1,2,3,5,6号の5群が入居中です。 1号群はまだ下端まで巣脾が伸びてなく暫らく余裕が有りそうです。 2号群は巣脾がようやく天井から2段下まで伸びています。 3号群はファイバースコ…

ヤマモモ 梅雨の終わりを告げる雷と雨が降っています。 愛犬が雷に怯えて付きまといひと時も離れません。 震えているので体に触りながら大丈夫だよと言い聞かせています。 朝から時雨のような雨が降っています。 6号の群れがどうも巣脾の伸びが異常ともいえ…

採蜜後の作業 第3段階です。 垂蜜を採った後の巣脾の始末です。 採蜜に使用したボウルやザルなどは洗わずに巣箱の近くのツツジの木の上などに置いてミツバチが蜂蜜を回収するのを待ちます。 だいたい天候にもよりますが1~2日で思わず笑いが漏れるほど綺麗に…

採蜜(つづき) 第2段階は巣脾をカットして巣箱からの取り出しです。 カットは巣脾同士の切り離しと巣箱との接着部分です。 私は冷凍食品用のナイフを使っています。 巣箱との接着部分を切り離すと巣脾同士が繋がっていないと下にずれます。 この時下にずれ…

採蜜 巣箱の管理のためやむなく採蜜するのではなく、採蜜のための採蜜をしました。 6号の群れの勢いが凄くて巣脾の伸び方が早いので対応が後手後手になりました。 正面の巣門の反対側に内検用の巣門があります。 ここから正面の巣門を見ると巣脾の下端がこの…

夏野菜 やっと予定していた野菜の苗の植え付けが終わりました。 名前を挙げると以下です。 茄子 トマト ミニトマト シシトウ ピーマン スイカ カボチャ 紅はるか(サツマイモ) フルーツ小金(サツマイモ) 生姜 ツルムラサキ その他です。 ミョウガ ズッキーニ …

モリアオガエル 裏庭に畳約1畳+くらいの池があります。 一年に一回はゴミとヘドロを汲み出して掃除をするくらいの管理しかしていません。 しかし、この池には毎年モリアオガエルが産卵にやってきます。 平均2〜3程白い泡のような卵塊を池の上に伸びたツ…

まさかの分蜂です? 野菜の苗に水をやり作業場に戻るとはぶて小屋の方からミツバチの羽音が聞こえます。 時騒ぎにしても時間帯がずれています。 不思議に思い覗いてみると5号の巣箱からミツバチたちがあふれるように湧きだしています。 しばらくは近づけな…

田植えが始まりました! 田んぼに水が張ってあるので凪の日は水面に移る雲や山の風景をゆったりと眺めています。 暗くなると蛍が田んぼの上を飛ぶとかすかに水面に映りこれも儚くていい眺めです。 近所の早いお宅では早速苗の植え付けが始まりました。 田植…

痛い目に遭いました! アカリンダニの被害もあり、スムシの被害もあったので巣箱の点検をしました。 5号の巣箱に点検窓からファイバースコープのカメラを差し込むとミツバチたちが映るだけで状況が全く判りません。 巣門から確認すると巣脾の下端が巣箱の下…

春の分蜂祭? 前年は4月10日が分蜂の始まった日でした。 今年は3月28日が分蜂初日でした。 ミツバチたちの雰囲気から今年は早いのではと思っていました。 やはり予想的中です。 分蜂も一段落したと感じています。 私が確認できた回数は10回あります。 その内…

春雷 生姜の植え付けのために準備をしていました。 作業場で野菜づくりの教科書を確認していると羽音が急に大きくなり1号からの分蜂が始まりました。 しばらく様子を見ていると巣箱から北西方向に有る槇の木に蜂球を作りました。 一度収容した巣箱が逃去して…

春の嵐 月に叢雲花に嵐 思い通りにならない自然を上手く表現した言葉ですね。 朝からしとしと雨で咲いている八重桜も寂しそうに見えます。 二番手の石楠花が咲き始めました。 小柄で清楚な雰囲気が小雨の中で存在感を訴えています。 ツツジの花が咲き始めま…

旅だち! 帰宅して巣箱の観察に行きました。 すると1号の巣箱の側の梅の木に蜂球が出来ていました。 きれいに固まってかなり時間が経過している様でした。 夕刻の時間ですから今からの旅立ちは無いだろうと判断してそのままにしました。 今日ですが朝梅の木…

てんやわんやです。 巣箱の制作が間に合わなくて大急ぎで巣箱を作っています。 ミツバチたちに不安を与えるので巣箱の変更などは最小限にしたいのです。 昨日の二回目の分蜂はとりあえずの巣箱に収容しました。 しかしミツバチたちが暮らすには巣箱に問題が…

分蜂の始まり(屋根の向かって左斜め上に蜂球が出来ています) 分蜂祭り? 朝から農作業をして作業場で休んでいるとミツバチの羽音が急に大きくなりました。 始まったのかなと巣箱の上をみるとミツバチたちが黒い塊となって飛び回っています。 1号の巣箱か…

熊ん蜂 石楠花の花がほぼ満開になりました。 柔らかな薄紅色の花は心を和ませてくれます。 花を見ていると熊ん蜂がひたすら働いています。 肌寒い朝だったので温度計を見ると7度でした。 ミツバチは10度以上にならないと働きに出ないので何故だろうと不思…

旅だち! 分蜂とアカリンダニ?の対策でバタバタでした。 1日に3号巣箱から分蜂しました。 しかし、裏のヤブの上空へ飛び上がり羽音も聞こえなくなり藪の中で蜂球を探してみました。残念ながら行方不明です。 ミツバチを飼う目的の一つが増やすことにある…

非常事態で継箱しました。 6号巣箱がどうも変なのです。 観察窓から対面の巣門が見えません。 早朝からミツバチたちが巣門の外で群れています。 胸騒ぎがするのでファイバースコープで内見をしようと覗くとまったく中の様子が見えません。 画面にはミツバチ…

分蜂テンペスト? 前日に5号巣箱から分蜂がありました。 羽音をたよりに蜂球を探すと何と高さ約5mの枝に大きなのを見つけました。 取り込めるか思案しました。 冷静になって廻りを観察すると何とかなりそうです。 斜面からはしごを枝に掛けて捕虫網を伸ば…

分蜂が始まりました。 昼寝から起きて台所から巣箱置き場を見るとミツバチたちが激しく飛び回っています。 もしやと思い行ってみると前年とまったく同じ梅の木の枝に蜂球を作っていました。 空き家の巣箱が有りましたので強制的に収容しました。 3回くらい…

花便り(つづき) 何か見落としていると感じて畑に行ってみました。 愛でる花とするには少し地味です。 水路の土手を探すと見つかりました。 そうです。 蕗の薹が枯葉の影や蕗の葉の下に顔を出していました。 白い花が開く前に摘んで食べてしまうのでじっく…