風佇庵 風のたより

田舎暮らしを楽しんでます

採蜜

巣箱の管理のためやむなく採蜜するのではなく、採蜜のための採蜜をしました。

6号の群れの勢いが凄くて巣脾の伸び方が早いので対応が後手後手になりました。

正面の巣門の反対側に内検用の巣門があります。

ここから正面の巣門を見ると巣脾の下端がこの線まで来ているかどうかがわかります。

ミツバチたちが巣の外にたむろしているし下端が下限まで近づいているようでした。

そこで採蜜することにして継箱など用意して作業を行いました。

まず最初に最下段の下に継箱を足します。

これで下方にミツバチたちのための空間を確保します。

次に最上段の巣箱を切り離します。

蓋や重箱の周りを軽くたたいてミツバチたちを下方に逃がします。

蓋をスクレーパーをこじ入れ外します。

蓋の下にはスノコがありますので止めねじを外し細いワイヤーで巣箱から切り離します。

ブロワーで残っているミツバチたちを下方へ逃がし最上段と次の段をワイヤーで切り離します。

切り離した巣箱は食品用の蓋つきのケースに入れて作業場に持ち帰ります。

ここでブロワーで更に残ったミツバチたちを逃がします。

これでようやく家の中に持ち込めます。

しかし、数匹のミツバチが巣脾の隙間やケースの中に残っていることがあるので更にピンセットなどで捕獲し外へ逃がします。

これまでが第1段階の作業になります。